高速ワイヤレス充電
「Qi」という規格をご存知ですか?
Qiとはワイヤレス給電の国際標準規格です。このQiに対応している端末はワイヤレス充電器さえあれば端末に充電ケーブルを接続しなくても充電ができてしまいます。充電器に置くだけで充電できるので非常に便利です。
そんなワイヤレス充電器は色々と発売されています。
今回ご紹介するbelkinというメーカーの「BOOST UP」では7.5Wの高速ワイヤレス充電ができます。Appleでも取り扱っている充電器なので信用性も高く、製品もしっかりと作られています。
そこで今回は「belkin BOOST UP(Apple限定版)」のレビューをお送りいたします。
※リンクはAmazon限定版で、本記事でご紹介するApple版とはデザインや仕様などが多少異なっていますのでご注意ください。
使用可能端末
まず注意していただきたいのは、ワイヤレス充電をするには端末がQi規格に対応している必要があります。iPhoneでQiに対応しているのはiPhone X(XS、XRなど)シリーズ、iPhone 8シリーズです。他にも、Qiに対応しているAndroid端末などでも使用が可能です。
見た目
見た目は円形デザインです。
左側が充電器本体で、右側がACアダプタです。簡単な説明書や注意書きが入っている意外に内容物はありません。ACアダプタの接続端子はUSBではなく、専用の端子となっているので容易に替えがきくものではないかもしれません。プラグ部分はやや大きめとなっています。
使い方
使い方は非常に簡単です。
充電器本体とACアダプタを接続し、プラグをコンセントに差しておきます。あとは充電器本体にiPhoneを置くだけで充電が開始されます。スマホケースに入れた状態でも充電できるのが嬉しいです(スマホケースは3mm以下のものに対応、金属のスマホケースには対応していません)。
充電されているかは充電器からもわかります。
充電されている状態だと充電器本体のLEDが緑に点灯します。なにも光らなかったり黄色く光ると充電はされていない状態なので注意しましょう。また、充電器の上には鍵やクレジットカード、硬貨など、金属製のものは乗せないようにしてください。
あとは充電が100%になったり使いたい時に充電器から端末を離せばすぐに使えます!
ここが良い!
充電器本体は滑りにくく作られています。
△充電器本体裏側
充電器本体の裏側はシリコンゴムで覆われているのでツルツルとした机に置いたとしても滑ることはありません。また、充電器本体の上部(スマホを乗せる側)の周りにもシリコンの素材が覆われているので、端末自体が滑ることもありません。充電しながら操作したい時でもしっかりとホールドしてくれます。
ここがダメ!
良い点もあれば悪い点もあります。やはりACアダプタのプラグが大きめなので幅をとることと、充電器本体との接続端子が専用のものなので替えがききづらいという点でしょうか(同じ規格のACアダプタがあればいいですが)。
まとめ
高速ワイヤレス充電器「belkin BOOST UP」のご紹介でした。
価格が高めなだけあってしっかりとした作り、素材でできています。高速充電できるのもありがたいですが、なによりワイヤレスで充電できて、充電器本体や端末が滑らず使えるのは嬉しいポイントです。何かの作業中にスマホを充電・操作したい人向きのワイヤレス充電器です!
※リンクはAmazon限定版で、本記事でご紹介したApple版とはデザインや仕様などが多少異なっていますのでご注意ください。
スポンサーリンク